5月の快晴の中、益子陶器市へ出かけてきました
駐車場の混雑を避けるべく、いつものごとく6時半ぐらいに到着し車内で朝食を食べます
9時からの開始ですが、早いところは7時ぐらいから開いているのでゆっくり見て回ることにします


つかもとテント前はいろんなジャンルのテントが集まっていました


スコーンは色んな種類があり迷いました
中にあんがぎっしり詰まっているので食べ応えがあります
軽くトースターで焼くとおいしさが増します
休憩スペースで乾いた喉を潤します
早めの時間帯は空いているのでゆっくりできました
お花のチョイスが最高!





塊根植物をよく見かけました
そして、それに合う鉢が数か所のテントで販売されていました


いいなぁと思ってもなかなか手が出せないけど、見ているだけでも満たされます
ここの芝生で昼休憩を挟みました
テント持参の方もちらほら


ガラス作品は涼しげ
この辺から激込みになり、ゆっくり見て回ることができなくなりました
それでも休憩を挟みながら充実した一日を過ごせました
黒と茶色のお皿を購入
重みがあり料理が映えそう
光泉窯で購入した鉢には、塊根植物を植える予定
蒲原麻未さんの花瓶やgleamさんのベトナムの土を使った鉢を購入
人気のある作家さんなのか、早々とSOLD OUTになっていたテントもありました
陶芸だけでなく、木製品、花屋、飲食店も多く一日楽しめる会場でした